Tag: orange fruit

Pingpong tree

Pingpong tree

Sterculia spp./ Pingpong tree/ ピンポンノキ

学名/ Botanical name : Sterculia spp.

英名/ English common name :  Pingpong tree

日本名 和名/ Japanese common name : ピンポンノキ

原産地/ Original : Tropical Asia, Africa, south America

花は雌雄同花で、花弁が退化して、代わりに萼片が発達して球形の美しいものがあります。ピンポンの木は英名から来ていますが、卓球のピンポンとは関係はないようです。

Members of the genus are colloquially known as tropical chestnuts. Sterculia may be monoecious or dioecious, and its flowers unisexual or bisexual.some species have unpleasant aroma of the flowers of this genus

Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Sterculia

ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%AD%E5%B1%9E

Gallery

This slideshow requires JavaScript.

データ/ Data  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage 

Japanese hawthorn/ Sanzashi

Japanese hawthorn/ Sanzashi

Crataegus cuneata/ Japanese hawthorn/ サンザシ

学名/ Botanical name : Crataegus cuneata

英名/ English common name :  Japanese hawthorn

英別名/ Alternative English name: Chinese hawthorn

日本名 和名/ Japanese common name : サンザシ 山査子、山樝子

原産地/ Original : China

春に白い花を咲かせ、秋に赤い実をならせるサンザシは庭木や生垣などによく植えられています。酸味のある実は漢方では消化薬として使われたり、果実酒やドライフルーツとしても利用されています。

It is native to China, and is widely cultivated in Japan. It is used for bonsai. The fruit can be red or yellow.

Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Crataegus_cuneata

ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%B7

Gallery

This slideshow requires JavaScript.

データ/ Data  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage 

Hedychium horsfieldii

Hedychium horsfieldii

Hedychium horsfieldii/ ヘディキウム・ホースフィエルディ
Hedychium horsfieldii/ ヘディキウム・ホースフィエルディ

学名/ Botanical name : Hedychium horsfieldii

シノニム/ Synonym : Brachychilum horsfieldii, Hedychium microchilum, Gandasulium horsfieldii

英名/ English name :  Hedychium horsfieldii

別名/ Alternative English name: Java ginger

日本名/ Japanese name: ヘディキウム・ホースフィエルディ

日本名別名/ Alternative Japanese name: ブラキキルム・ホースフィエルディイ , ジャワジンジャー

原産地/ Original : Java

ジャワ原産のショウガの仲間で、オレンジと赤色のものは、最初は花かと思いましたが、実だそうです、横の白いつぼみが花で、白くあまり目立ちません。

it belongs to ginger family and showy fruit of orange and red, and flower is white and not so showy.

詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。

wikipediaのアドレスはこちらです

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Hedychium

Wikipedia 日本語:

写真ギャラリー/ Gallery

This slideshow requires JavaScript.

写真データ/ Deta of pictures  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage  

Idesia/ Iigiri

Idesia/ Iigiri

Idesia/ イイギリ
Idesia/ イイギリ

学名/ Botanical name : Idesia polycarpa

英名/ English name : Idesia 

日本名/ Japanese name: イイギリ 飯桐、椅

日本名別名/ Alternative Japanese name: ナンテンギリ ナンテンギリ(南天桐)

原産地/ Original : China, Japan, Korea, and Taiwan.

飯桐の名は、昔、この葉で飯を包んだからともいわれており、そのくらい大きな葉をつけます。晩秋にオレンジ色から赤い色の房状の実をたらし、葉が落ちた後も実がついているので良く目立ちます。

Although flowers are not showy as small, yellowish green, the berry fruit ripening orange to dark purple-red often persisting is very showy in winter until the following spring.

wikipediaのアドレスはこちらです。

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Idesia

Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA

写真ギャラリー/ Gallery (大きく見るには写真をクリックして下さい。 

This slideshow requires JavaScript.

写真データ/ Deta of pictures  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage  

Winged spindle/ Nishikigi

Winged spindle/ Nishikigi

Euonymus alatus/ Winged spindle/ ニシキギ

学名/ Botanical name : Euonymus alatus

英名/ English name : Winged spindle

別名/ Alternative English name: winged euonymus, burning bush

日本名/ Japanese name: ニシキギ 錦木

日本名別名/ Alternative Japanese name: ヤハズニシキギ  ヤハズニシキギ(矢筈錦木)

イタリア語名/Italian name: Fuso alato

原産地/ Original : central and northern China, Japan, and Korea

秋の紅葉が真っ赤、あるいは真紅になるので、錦木(ニシキギ)と呼ばれています。

The common name “burning bush” comes from the bright red fall color. This deciduous shrub grows to 6.1 m tall, often wider than tall. As with the related Euonymus phellomanus, the stems are notable for their four corky ridges or “wings.”

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Euonymus_alatus

Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%82%AE

Gallery

This slideshow requires JavaScript.

データ/ Data  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage  

Rubus trifidus/ Kajiichigo

Rubus trifidus/ Kajiichigo

Rubus trifidus/ Rubus trifidus/ カジイチゴ

学名/ Botanical name : Rubus trifidus

シノニム/ Synonym : Rubus aceroides, Rubus corchorifolius var. aceroides, Rubus corchorifolius var. hydrastifolius, Rubus corchorifolius var. trifidus, Rubus hydrastifolius, Rubus pseudoacer var. flexuosus,
Rubus pseudoamericanus, Rubus trifidus var. semiplenus

英名/ English name : Rubus trifidus

日本名/ Japanese name:カジイチゴ 構苺、梶苺

原産地/ Original : Japan

葉が梶の木の形に似ているのでカジイチゴの名前がついたそうです。4月頃に、少し縮れたような白い花を咲かせ、7月以降に熟すと黄色い色になる木苺の1種です。熟すと甘くて美味しいそうです。

It is a Japanese species of brambles, related to blackberries and raspberries. It has palmately lobed leaves with large teeth along the edges. Flowers are white, and fruits are orange.

wikipediaのアドレスはこちらです。

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Rubus_trifidus

Wikipedia 日本語: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4

写真ギャラリー/ Gallery (大きく見るには写真をクリックして下さい。 Please click picture for enlarge)

This slideshow requires JavaScript.

データ/ Data  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage  

Persimmon/ Kaki

Persimmon/ Kaki

Persimmon/ カキ
Persimmon/ カキ

学名/ Botanical name : Diospyros kaki

シノニム/ Synonym : Diospyros chinensis

英名/ English name : Persimmon

別名/ Alternative English name:

日本名/ Japanese name: カキ

日本名別名/ Alternative Japanese name:

タイ語名/ Thai name: ลูกพลับ Lūk phlạb

原産地/ Original : China

秋にオレンジ色に熟す柿は日本の原風景にもなっています。カキの花はもうカキの姿が出来始めています。

The persimmon (kaki) is a sweet, slightly tangy fruit with a soft to occasionally fibrous texture. The flowers have four crown-shaped sepals and four petals.

詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。

wikipediaのアドレスはこちらです。

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Diospyros_kaki

Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%AD

写真ギャラリー/ Gallery

This slideshow requires JavaScript.

写真データ/ Deta of pictures  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

↑トップページに戻る Go to top page

↑ 日本の花のトップページに戻る Go to top page of Japan/Temparate flower

↑ タイの花のトップページに戻る Go to top page of Thai/Tropical flower

Chinese lantern plant/ Hoozuki

Chinese lantern plant/ Hoozuki

Chinese lantern plant/ ホオズキ

Chinese lantern plant/ ホオズキ
Chinese lantern plant/ ホオズキ

学名/ Botanical name : Physalis alkekengi var. franchetii

英名/ English name : Chinese lantern plant

別名/ Alternative English name: bladder cherry,  Japanese-lantern, strawberry groundcherry, winter cherry

日本名/ Japanese name: ホオズキ

日本名別名/ Alternative Japanese name: カガチ、ヌカヅキ

タイ語名/ Thai name:

原産地/ Original : East South Asia

オレンジ色に熟し主に観賞用にされるものは毒があり食用にならないが、近縁種で食用になるものもあるようです。昔から口に含み音を鳴らすなど遊びにも使われてきました。

It is easily identifiable by the large, bright orange to red papery covering over its fruit, which resembles paper lanterns. The flowers are white, with a five-lobed corolla 10–15 mm across, with an inflated basal calyx.

詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。

wikipediaのアドレスはこちらです。

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Physalis_alkekengi

Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%82%AD

写真ギャラリー/ Gallery 

This slideshow requires JavaScript.

写真データ/ Deta of pictures  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

 

↑トップページに戻る Go to top page

↑ 日本の花のトップページに戻る Go to top page of Japan/Temparate flower

↑ タイの花のトップページに戻る Go to top page of Thai/Tropical flower

Scarlet firethorn/ Tokiwa sanzashi

Scarlet firethorn/ Tokiwa sanzashi

Scarlet firethorn/トキワサンザシ
Scarlet firethorn/トキワサンザシ

学名/ Botanical name : Pyracantha coccinea

英名/ English name : Scarlet firethorn

別名/ Alternative English name: red firethorn 

日本名/ Japanese name: トキワサンザシ 常磐山査子

日本名別名/ Alternative Japanese name: ピラカンサ

原産地/ Original : southern Europe to western Asia

春に白い小さな花をいっせいに咲かせ、秋に赤い実をならせます。東京ではよく植木や庭木にしているのを見ます。なお、属名のピラカンサで呼ばれることも多く、一般にピラカンサはこのトキワサンザシをさしますが、同属の下記のカザンデマリなど含め総称として示すこともあります。

The tree has small white flowers. It produces small, bright red berries. The fruit is bitter and astringent, making it inedible when raw. The fruit can be cooked to make jellies, jams, sauces and marmalade.

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Pyracantha_coccinea

Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%B7%E5%B1%9E

写真ギャラリー/ Gallery

This slideshow requires JavaScript.

Nepalese white thorn/ カザンデマリ

学名/ Botanical name : Pyracantha crenulata 

English common name :  Nepalese white thorn

Alternative English name: Nepal firethorn, Himalayan firethorn

日本名 和名: カザンデマリ 花山手毬

日本名別名: ヒマラヤトキワサンザシ(ヒマラヤ常磐山査子)、インドトキワサンザシ(印度常磐山査子)

原産地/ Original : Himalayan region

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Pyracantha_crenulata

Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%B7%E5%B1%9E

Gallery

This slideshow requires JavaScript.

データ/ Data  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage  

Citrus tachibana/ Tachibana

Citrus tachibana/ Tachibana

Tachibana/ タチバナ
Tachibana/ タチバナ

学名/ Botanical name : Citrus tachibana

英名/ English name : Tachibana orange

別名/ Alternative English name: Citrus tachibana

日本名/ Japanese name: タチバナ 橘

日本名別名/ Alternative Japanese name: ヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ

原産地/ Original : Japan

常緑でよい香りを放つことから、古くから尊い木として扱われてきました。柑橘類の橘。

It has been treated as a precious tree since ancient times because it is evergreen and gives off a nice scent. The fruit is extremely bitter and thus nearly inedible.

wikipediaのアドレスはこちらです。

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Tachibana_orange

Wikipedia 日本語: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%8A

写真ギャラリー/ Gallery 

This slideshow requires JavaScript.

データ/ Data  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage