Tag: black flower

Pleurothallis tarantula

Pleurothallis tarantula

Pleurothallis tarantula/ プレウロタリス タランチュラ
Pleurothallis tarantula/ プレウロタリス タランチュラ

学名/ Botanical name : Pleurothallis tarantula

シノニム/ Synonym : Effusiella tarantula, Specklinia tarantula, Stelis tarantula

英名/ English name :  Pleurothallis tarantula

別名/ Alternative English name: The spider like flowered Pleurothallis

日本名/ Japanese name: プレウロタリス タランチュラ

日本名別名/ Alternative Japanese name:

タイ語名/ Thai name:

原産地/ Original : Colombia and Ecuador

葉の裏の黒い花が毛むくじゃらのタランチュラに似ているので、種名になっています。

Several flowered inflorescence arising behind the leaf, and it looks like poisoness spider, tarantula.

こちらのwebpageもお読みください。

wikipediaのアドレスはこちらです

Wikipedia English: 

Wikipedia 日本語:

写真ギャラリー/ Gallery

This slideshow requires JavaScript.

写真データ/ Deta of pictures  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

↑トップページに戻る Go to top page

↑ 日本の花のトップページに戻る Go to top page of Japan/Temparate flower

↑ タイの花のトップページに戻る Go to top page of Thai/Tropical flower

Arisaema ringens/ Musashiabumi

Arisaema ringens/ Musashiabumi

Arisaema ringens/ ムサシアブミ
Arisaema ringens/ ムサシアブミ

学名/ Botanical name : Arisaema ringens

英名/ English name : Arisaema ringens

Alternative English name: cobra lily

日本名/ Japanese name: ムサシアブミ 武蔵鐙

日本名別名/ Alternative Japanese name: ユハツ(由跋)、カキツバナ(加岐都波奈)

イタリア語名/Italian name: giglio di cobra

原産地/ Original : Korea, Japan, Ryukyu Islands, Jiangsu, Taiwan, Zhejiang

花の形が鐙に似ており、武蔵の国の鐙が良質で有名であったことから、この名前がついたそうです。秋に熟する実は、独特の形で少し毒々しい形しています。そして姿の通り有毒植物です。

It has green trifoliate leaves, with each leaf having three ovate to elliptic leaflets (to 10-20cm long). From the center of the leaf stalks rises a cobra-like flower in spring. Each flower consists of a showy, green and purple striped spathe (to 10-20cm long with a hood that covers the inner yellow to white flower spike known as the spadix.

wikipediaのアドレスはこちらです。

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Arisaema

Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%9F

写真ギャラリー/ Gallery 

This slideshow requires JavaScript.

写真データ/ Deta of pictures  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage  

Ladybird poppy/ Montsuki hinageshi

Ladybird poppy/ Montsuki hinageshi

Ladybird poppy/ モンツキヒナゲシ
Ladybird poppy/ モンツキヒナゲシ

学名/ Scienetific name : Papaver commutatum

英名/ English name : Ladybird poppy

別名/ Alternative English name: 

日本名/ Japanese name: モンツキヒナゲシ

日本名別名/ Alternative Japanese name:

タイ語名/ Thai name:

原産地/ Original : northern Turkey

ポピーの仲間で、濃い赤色の中に、天道虫のような黒い斑点が特徴的です。

詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。

wikipediaのアドレスはこちらです。

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Papaver_commutatum

Wikipedia 日本語:

写真ギャラリー/ Gallery (大きく見るには写真をクリックして下さい。 Please click picture for enlarge)

↑トップページに戻る Go to top page

↑ 日本の花のトップページに戻る Go to top page of Japan/Temparate flower

↑ タイの花のトップページに戻る Go to top page of Thai/Tropical flower