六義園

六義園
  English page is here
名称 六義園
種類 庭園
住所 〒113-0021
東京都文京区本駒込6-16-3
電話番号 03-3941-2222
入場料 一般    300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
主な施設 回遊式築山泉水庭園
その他の施設
主な花・植物 桜(しだれ桜)、つつじ、紅葉
お勧めの季節 春、秋
特徴 五代将軍徳川綱吉の信任の厚かった大老格・川越藩主柳澤吉保が自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅の駒込に池を掘り、山を築き、1695年から7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げられ、造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられておりました。明治時代に入り、岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有となった当園は、昭和13年に東京市に寄付されて一般公開されることになりました。昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されています。庭園の名称は、中国の古い漢詩集である「毛詩」の「詩の六義」、すなわち風・賦・比・興・雅・頌という分類法を、紀貫之が転用した和歌の「六体(そえ歌、かぞえ歌、なぞらえ歌、たとえ歌、ただごと歌、いわい歌)」に由来します。
備考 桜と紅葉の季節は夜間ライトアップによる入場期間延長があります。
開園時間 午前9時~午後5時 (入園は午後4時30分まで)
休園日 年末・年始 (12月29日~翌年1月1日まで)
アクセス JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分
都営地下鉄三田線「千石」(I14)下車 徒歩10分
駐車場 なし
公式web  日本語 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html
公式web  英語 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html

%d