![]() |
|
名称 | 旧古河庭園 |
種類 | 庭園 |
住所 | 〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-27-39 |
電話番号 | 03-3910-0394 |
入場料 | 入園料 一般 150円 65歳以上 70円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) |
主な施設 | 丘の上の洋館、斜面に洋風庭園、低地に日本庭園 |
その他の施設 | |
主な花・植物 | バラ、つつじ、紅葉 |
お勧めの季節 | 初夏、秋 |
特徴 | 武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かし、北側の小高い丘には洋館を建て、斜面には洋風庭園、低地には日本庭園が配された和洋折衷の庭園です。 この庭園はもと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、古河家の所有となりました(ただし、当時の建物は現存していません)。 現在の洋館と洋風庭園の設計者は、旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計した著名な英国人ジョサイア・コンドル博士(1852~1920)です。日本庭園の作庭者は、平安神宮神苑、円山公園などを作庭した京都の庭師・七代目植治こと小川治兵衛(1860~1933)です。戦後、国へ所有権が移りましたが、後に東京都が国から無償で借り受け、一般公開されました。 大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在で、伝統的な手法と近代的な技術の融和により、和洋の見事な調和を実現し原型をよく保存していることから、平成18年1月26日に文化財保護法により国の名勝指定を受けています。 |
備考 | |
開園時間 | 午前9時~午後5時 (入園は午後4時30分まで) 休園日 ・年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで) |
アクセス | JR京浜東北線 上中里駅 下車 徒歩7分 東京メトロ 南北線 西ヶ原駅 (N15)下車 徒歩7分 JR山手線 駒込駅 下車 徒歩12分 都電荒川線「飛鳥山」下車 徒歩18分 北区コミュニティバス(王子・駒込ルート)20分間隔 Jr駒込駅より5分・JR王子駅より20分 旧古河庭園」下車 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式web 日本語 | https://www.tokyo-park.or.jp/teien/contents/index034.html |
公式web 英語 | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html |