Okra
学名/ Botanical name : Abelmoschus esculentus
シノニム/ Synonym : Abelmoschus bammia, Abelmoschus longifolius, Abelmoschus officinalis, Abelmoschus praecox, Abelmoschus tuberculatus, Hibiscus esculentus, Hibiscus hispidissimus, Hibiscus longifolius
English common name : Okra
Alternative English name: Okro, ladies’ fingers, ochro
日本名 和名: オクラ
日本名別名: アメリカネリ, オカレンコン(陸蓮根)
タイ語名/ Thai name: ผักกระเจี๊ยบ P̄hạk kraceī́yb
イタリア語名/Italian name: Ocra, Gombo
原産地/ Original : North east Africa
原産地の北東アフリカなど熱帯では多年草で、何年も繰り返し果実をつけますが、日本では冬越しができないため一年草になります。黄色に中央が赤色のトロロアオイに非常に似た花をつけ、開花は夜から早朝にかけてで、昼にはしぼんでしまいます。
The plant is cultivated in tropical, subtropical and warm temperate regions around the world. The flowers are 4–8 centimetres in diameter, with five white to yellow petals, often with a red or purple spot at the base of each petal.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Okra
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%A9
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)