学名/ Botanical name : Cerasus serrulata ‘Shiogama’
シノニム/ Synonym : Cerasus lannesiana ‘Shiogama’, Prunus serrulata ‘Shiogama’
英名/ English common name : Cherry var. Shiogama
日本名 和名/ Japanese common name : シオガマ 塩釜
原産地/ Original : Japan
原木は宮城県塩釜市・塩竃神社境内にあり、神社の社紋もこの桜をモチーフしたものです。この名は「花壇綱目」(1681)、「怡顔斎桜品」(1758)などにみられることから古くから知られた品種と推定されます。なお、マスヤマ(増山)も塩釜と呼ばれることがあるようです。
The original tree is located in the precincts of Shiogama Shrine in Miyagi Prefecture, and the shrine’s crest is also based on this cherry blossom. This name is presumed to be a long-known variety because the name were found some old books published in Edo era.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Prunus_serrulata
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)