学名/ Botanical name : Viola verecundaツボスミレ
英名/ English common name : Viola verecunda
英別名/ Alternative English name: Tsubo viola
日本名 和名/ Japanese common name : ツボスミレ 坪菫
日本名別名/ Alternate Japanese name: ニョイスミレ(如意菫)
原産地/ Original : Japan
全体に小柄で、茎はよく伸びて往々にして地表を這い、花の直径は約0.8~1センチで、日本で見られるスミレのなかではいちばん小さく、花はあまり高く出ないので、あまり目立ちません。名前のツボ(坪)とは、庭の意味で、葉の形が僧侶の持つ仏具の「如意」に似ていることから「ニョイスミレ」の別名もあります。
A part of their name ‘Tsubo’ means a small garden. As the shape of the leaf looks like a ‘Nyoi’, a Buddhist altar article, they have another name ‘Viola verecunda’. The flower is 0.8 to 1 cm in diameter and the smallest among Violaceae seen in Japan, white color and the dark purple stripes at the flower petal stand out well.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Viola_(plant)
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)