Mt. Takao viola/ Takao sumire

Flowering Mt. Takao viola/ タカオスミレ

学名/ Botanical name : Viola yezoensis f. discolor 

英名/ English common name :  Mt. Takao viola

英別名/ Alternative English name: Takao-sumire

日本名 和名/ Japanese common name : タカオスミレ  高尾菫

原産地/ Original : Japan

「スミレの山」といわれる高尾山を代表するスミレです。沢沿いの湿り気のある半日陰の林のふちなどを好んで咲いています。高尾山で最初に発見されたことから、その名が付けられました。花が咲く時期、葉の表面がこげ茶色をしているところが特徴です。

This viola species is found at wet and half shady forest edges along streams. The Japanese name Takao-sumire literally meaning Mt. Takao viola was named because it was first found in Mt. Takao.

Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Viola_(plant)

ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC

Gallery

This slideshow requires JavaScript.

データ/ Data  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

メインページ

Mainpage  

 

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

%d bloggers like this: