学名/ Botanical name : Euonymus japonicus
Alternative English name: Japanese spindle
English common name : evergreen spindle
日本名 和名: マサキ 柾、正木
日本名別名:オオバマサキ、ナガバマサキ、コバマサキ、ボウシュウマサキ、ヤクシママサキ
原産地/ Original : Japan, Korea, China
樹高は1-5mで、刈り込みに強く、密生することから、生け垣や庭木としてもよく用いられます。花期は6-7月で、今年枝の上部の葉腋から、集散花序を付けますが、花は黄緑色で小さく、目立ちません。秋に果実が熟すと、裂開して橙赤色の仮種皮におおわれた種子があらわれます。
It is a an evergreen shrub or small tree growing to 2–8 m and popular ornamental plant for parks and gardens. The flowers are greenish-white, 5 mm diameter. In autumn, orange fruit hangs below the flaring pink seed coverings.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Euonymus_japonicus
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%AD
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)