学名/ Botanical name : Quercus
English common name : Live oak
Alternative English name: evergreen oak
日本名 和名: カシ 樫、橿、櫧
タイ語名/ Thai name: ไม้โอ๊คเขียวชอุ่มตลอดปี Mị̂ xókh k̄heīyw chxùm tlxd pī
イタリア語名/Italian name: quercia
原産地/ Original : North America, East Asia
コナラ属Quercus中の常緑性の種をカシと呼び、英語ではLive oakと呼ばれます。落葉性のOakは日本ではナラに相当しますが、一部Oakを樫と訳している場合があります。また、コナラ属以外の常緑の木にカシの名前がつくものもありますがここでは含めていません。
Live oak or evergreen oak is any of a number of oaks in several different sections of the genus Quercus that share the characteristic of evergreen foliage.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Live_oak
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7
Bamboo-leaf oak/ シラカシ
学名/ Botanical name : Quercus myrsinifolia
シノニム/ Synonym : Cyclobalanopsis myrsinifolia
English common name : Bamboo-leaf oak
Alternative English name: Chinese evergreen oak, Chinese ring-cupped oak, white oak
日本名 和名: シラカシ 白樫・白橿
日本名別名: クロカシ
原産地/ Original : Japan、Korea
ブナ科コナラ属の常緑高木、いわゆるカシ類の一種です。名前は、材が白色であることから。樹皮の黒さから「くろかし」の名もあります。
This tree is an evergreen oak tree that grows up to 20 metres tall. The acorns are ovoid to ellipsoid, 14–25 × 10–15 mm, and glabrous with a rounded apex; the flat scar is approx. 6 mm in diameter.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Quercus_myrsinifolia
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%B7
Gallery
Japanese evergreen oak/ アカガシ
学名/ Botanical name : Quercus acuta
シノニム/ Synonym : Cyclobalanopsis acuta
English common name : Japanese evergreen oak
日本名 和名: アカガシ 赤樫
日本名別名: オオガシ(大樫)、オオバガシ(大葉樫)
原産地/ Original : Japan, Korea, China
他のカシ類に比べ、扁平で厚みがある葉が特徴です。材が赤いことからこの名がついていて、材は堅くて器具、車輛、船舶、機械、枕木、木刀などに使われます。
The wood is redish and hard then preferred choice for Japanese martial arts practice weapons such as bokken, or bokuto as well as veicle or vesseland machines.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Quercus_acuta
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%AC%E3%82%B7
Gallery
Ring-cupped oak/ アラカシ
学名/ Botanical name : Quercus glauca
シノニム/ Synonym : Cyclobalanopsis glauca, Cyclobalanopsis glauca var. kuyuensis, Cyclobalanopsis repandifolia, Quercus glauca var. kuyuensis, Quercus glauca var. nudata, Quercus glauca f. elongata, Quercus glauca f. latifolia, Quercus glauca f. stenocarpa
English common name : Ring-cupped oak
Alternative English name: Japanese blue oak
日本名 和名: アラカシ 粗樫
日本名別名:クロガシ、ナラバガシ
原産地/ Original : eastern and southern Asia
樹皮は黒っぽい灰です。果実(堅果)は、いわゆるドングリのひとつになり、ドングリの入っている台のような部分は環状でになります。
Quercus glauca is a small to medium-sized evergreen broadleaf tree growing to 15–20 m tall. The flowers are catkins, and the fruit are acorns 1–1.6 cm long, with series of concentric rings on the outside of the acorn cup.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Quercus_glauca
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%B7
Ubame oak/ ウバメガシ
学名/ Botanical name : Quercus phillyraeoides
English common name : Ubame oak
Alternative English name: Quercus phillyraeoides
日本名 和名: ウバメガシ 姥目樫
日本名別名:イマメガシ(今芽樫)、ウマメガシ(馬目樫)
原産地/ Original : Japan, Korea, China
日本産の常緑のカシ類では特に丸くて小さく、また硬い葉を持つカシで、乾燥や刈り込みに強いことから街路樹などとしてもよく使われ、また特に備長炭の材料となることでよく知られています。
It produces produce binchōtan: very high quality charcoal in Japan.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Quercus_phillyraeoides
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B7
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)