学名/ Botanical name : Peltoboykinia watanabei
English common name : Peltoboykinia
日本名 和名: ワタナベソウ 渡辺草
原産地/ Original : Japan
四国(愛媛県と高知県)と九州の深い山、林の中に生育する絶滅危惧種で、7月に咲く花の花弁は5枚あり、淡黄色で長楕円形をしており、長さは8 – 13 mm、幅は約2.5 mmで先が鋭く、腺毛が生えています。
It is native to alpine woodlands in Japan. It grows flower spikes bearing tiny, drooping to outward-facing, shuttlecock-like, pale creamy yellow to yellowish green flowers.
Wikipedia:
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%99%E3%82%BD%E3%82%A6
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)