学名/ Botanical name : Meehania urticifolia
English common name : Meehania urticifolia
Alternative English name: south-east Asian woodlander
日本名 和名: ラショウモンカズラ 羅生門葛
原産地/ Original : Japan, Korea, China
花は4~5月に咲き、唇形の鮮やかな紫色で、2-3個のまとまりになって数段つけます。花冠は長さ4-5cmになり、上唇は短く2裂し、下唇は3裂しその中央裂片は大きく、下方に反り返って2つに浅く裂け、白地に濃紫色の模様があります。萼片は花より濃い赤紫色で花後も目立ちます。
The small bluey-purple flowers are open-mouthed, tubular and are produced on spring.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Meehania
ウィキペデイア:https://ja.wikipedia.org/wiki/ラショウモンカズラ
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)