学名/ Botanical name : Mazus pumilus
English common name : Japanese mazus
日本名 和名: トキワハゼ 常磐爆
イタリア語名/Italian name: Mazus giapponese
原産地/ Original : south and east Asia
名前の由来は、常緑で実が爆ぜるように飛び散ることによります。花は筒状で、下側が前に平たく伸びた唇型の花で、上唇は浅く2裂します。筒の部分はうすい紫色で、舌状部は白っぽく先端が3裂し、その中央の黄褐色の模様がはいります。
It is an upright annual growing to 30 cm tall. Its flowers are purple and white with yellow spots on the throat.
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Mazus_pumilus
ウィキペデイア:https://en.wikipedia.org/wiki/Mazus_pumilus
Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)