Red Gallica/ Rosa gallica officinalis (Rose)
Botanical name | Rosa gallica officinalis | Synonym | R. gallica duplex, R. gallica maxima, R. gallica ‘Officinalis’, R. gallica plena, R. gallica var. officinalis, R. gallica var. plena |
和名 | ロサ・ガリカ・オフィキナリス | Common name | Red Gallica |
漢字名 | |||
別名 | 薬屋のバラ | Alternate name | Apothecary’s Rose, Double Red Rose, Oifinalis, Red Damask, Rose of Lancaster, Provins Rose |
分類 | 01 原種/ 原種交雑種 | Group | 01 Wild/ species rose |
系統 | 01 原種 | Type | 01 Wild |
生育型 | 02 矮性/ブッシュ | Growth type | 02 dwarf/bush |
樹姿 | 03 中間 | Growth habit | 03 intermediate |
花の大きさ | 02 中 | flower size | 02 medium |
花型 | 02 半八重 | flower type | 02 semi double |
咲く時期 | 01 一季 | Flowering season | 01 once blooming |
花の主な色 | 11 赤 | Flower main color | 11 red |
花の二次色 | Flower secondary color | ||
二次色の分布 | Distribution of secondary color | ||
裏側の主な色 | Main color on the outerside | ||
コメント | もっとも古代のガリカローズに近いと思われる品種で、薬用植物をあらわすアポテカリ・ローズの別名をもちます。ヨーロッパでは古くから薬用・香料用に用いられた品種です。濃いピンク系の半八重咲きで芳香がありオールドローズのガリカ系とされたり、原種と分類されることもあります。多くの栽培品種の親となっています。イギリスのバラ戦争のランカスター家の紋章の赤いバラといわれています。 | Comments | This species belong to R. gallica with deep pink, semi double with strong fragrance,it has been treated as either a variety, under the name R. gallica var. officinalis, or as a cultivar, R. gallica ‘Officinalis’.It is also called the apothecary’s rose, the crimson damask rose, or the red rose of Lancaster. |
原産/作出 | ヨーロッパ | Original/produced | Europe |
More information: https://www.helpmefind.com/rose/l.php?l=2.311.13
Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Rosa_gallica
写真データ/ Data of pictures (写真をクリックすれば、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)
Go back to Index of Rose (English)