学名/ Botanical name : Cerasus serrulata ‘Chousiuhizakura’
シノニム/ Synonym : Prunus serrulata ‘Chousiuhizakura’
英名/ English name : Cherry var. Chousiuhizakura
日本名/ Japanese name: チョウシュウヒザクラ 長州緋桜
日本名別名/ Alternative Japanese name: ケンロクエンクマガイ(兼六園熊谷)
原産地/ Original : Japan
名前の通り、やや紫がかった紅色が濃く花弁が5~8枚の半八重のサトザクラ系で荒川堤に植えられたようですが、名前の由来は不明とのことです。兼六園熊谷も同じ系統と言われています。
This variety is belong to C. lannesiana with purplish red semi double petals was planted in Arkawa tsutsumi (Arakawa river bank). Kenrokuen kumagai is considered as same clone of this type.
wikipediaのアドレスはこちらです
Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Prunus_serrulata
Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9
写真ギャラリー/ Gallery
写真データ/ Deta of pictures (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)
ケンロクエンクマガイ/ Kenrokuen kumagai
学名/ Botanical name : Cerasus jamasakura ‘Kenrokuen-kumagai’
シノニム/ Synonym : P. jamasakura cv. Kenrokuen-kumagai
英名/ English name : Cherry var. Kenrokuen kumagai
日本名/ Japanese name: ケンロクエンクマガイ 兼六園熊谷
原産地/ Original : Japan
兼六園に原種があるオオヤマザクラ系の品種で、柔かい紅色が特徴的です。基本は一重ですが、八重になることもあるようです。
This variety has original tree native in Kanazawa, Japan. The color pale pink is impressive.
写真ギャラリー/ Gallery
写真データ/ Deta of pictures (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)