
学名/ Botanical name : Persicaria tinctoria
シノニム/ Synonym : Polygonum tinctorium, Ampelygonum tinctorium, Persicaria tinctoria , Pogalis tinctoria
英名/ English name : Chinese indigo
別名/ Alternative English name: Japanese indigo
日本名/ Japanese name: アイ
日本名別名/ Alternative Japanese name: タデアイ(蓼藍)、アイタデ(藍蓼)
タイ語名/ Thai name:
原産地/ Original : Eastern Europe and Asia
葉を傷つけると傷口が藍色になり、古くから葉を藍色の染料として使われてきました。花は紅色又は白色の米粒のような小さな花を茎先に穂状にたくさんつけます。
The leaves were a source of indigo dye since anciet time, many small red or white flowers bloom on top of stem as spike form.
こちらのwebpageもお読みください。
wikipediaのアドレスはこちらです
Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Persicaria_tinctoria
Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)
写真ギャラリー/ Gallery
写真データ/ Deta of pictures (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)