
学名/ Botanical name : Orthosiphon aristatus
シノニム/ Synonym : Ocimum aristatum, Ocimum grandiflorum
英名/ English name : Cat’s whiskers
別名/ Alternative English name: Java tea
日本名/ Japanese name: ネコノヒゲ
日本名別名/ Alternative Japanese name: クミスクチン
タイ語名/ Thai name: Payup-maek
原産地/ Original : southern China, the Indian Subcontinent, South East Asia and tropical Queensland.
白い花の唇形の花弁の間から伸びる長い雄しべと雌しべが、猫の髭に似ているので、ネコノヒゲと呼ばれます。マレー半島の原産でマレー語のクミスクチンを含むお茶が血圧降下に良いということでも知られています。熱帯地方では多年草ですが、日本では屋外では越冬できず1年草扱いになります。
The plant is a medicinal herb traditionally used as remedies for various ailments in Southeast Asia. It is named by showy 4 strikingly long stamens, which stick out, looking like cat’s whiskers sticking out from the white to pale purple flowers lip.
詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。
wikipediaのアドレスはこちらです
Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Orthosiphon_aristatus
Wikipedia 日本語:
写真ギャラリー/ Gallery
写真データ/ Deta of pictures (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)