Cherry var. Yae Benishidare

Cerasus spachiana ‘Plena-Rosea’ / Cherry var. Yae Benishidare/ ヤエベニシダレ

学名/ Botanical name : Cerasus spachiana ‘Plena-Rosea’

シノニム/ Synonym :Cerasus spachiana ‘Plena-Rosea’ , Cerasus spachiana f. spachiana‘Yaebenishidare’, Prunus spachiana f. spachiana‘Yaebenishidare’

英名/ English name : Cherry var. Yae Benishidare

日本名/ Japanese name: ヤエベニシダレ 八重紅枝垂

日本名別名/ Alternative Japanese name: 遠藤桜、仙台八重枝垂、仙台小桜、平安紅枝垂

原産地/ Original : Japan

江戸彼岸系の園芸品種で、八重桜であり枝垂れ桜です。蕾から花弁が展開するにつれて、花色が濃紅紫色から淡紅紫色へと変化するため、遠目には5分咲きから7分咲きの頃に紅の色が最も濃くなり、その後次第に淡い色へと変化するように見えます。花の時期はソメイヨシノと同時期かやや遅い感じです。明治時代に仙台市長であった遠藤庸治が仙台市内に植えたものから広まったことから、仙台八重紅枝垂、遠藤桜とも呼ばれています。

This variety is weeping cherry with pink to shallow pink double petal developed from Edo-higan (C. spachiana), blooms same time or a little later than Someiyoshino.

Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Prunus_subhirtella

Wikipedia 日本語: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%A8%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%80%E3%83%AC

写真ギャラリー/ Gallery 

This slideshow requires JavaScript.

写真データ/ Deta of pictures  (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)

桜の品種の目次へ/ To index of Cherry variety name

メインページ

Mainpage 

 

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

%d