
学名/ Botanic name : Iris laevigata
英名/ English name : Rabit-ear iris
別名/ Alternative English name: Shallow-flowered iris, Kakitsubata
日本名/ Japanese name: カキツバタ 燕子花、杜若
タイ語名/ Thai name:ม่านตา ม่านตา ญี่ปุ่น M̀āntā Ỵī̀pùn
イタリア語名/Italian name: Iris dell’orecchio di coniglio
原産地/ Original : Japan, China, Korea and Russia
花の色は、青紫のほか紫、白、紺色などで花の根元に網目が無く、花びらの中心に白い線がはいります。アヤメと異なり水中や湿った所に育ちます。
It has blue or white flowers and glows in shallow water, it has one stripe center of petal.
詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。
http://khaaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/flowers-of-may-.html
wikipediaのアドレスはこちらです。
Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Iris_laevigata
Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%BF
写真ギャラリー/ Gallery
写真データ/ Deta of pictures (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)