
学名/ Botanical name : Iris tectorum
英名/ English name : Roof iris
別名/ Alternative English name: Japanese roof iris, wall iris
日本名/ Japanese name: イチハツ
日本名別名/ Alternative Japanese name:
タイ語名/ Thai name:
原産地/ Original : China, Korea and Burma
中国原産の帰化植物ですが、日本には室町時代くらいに入ってきたといわれ、かなり古い帰化植物です。あやめ属の中で、春に一番最初に咲くので、イチハツと呼ばれたようです。昔はかやぶき屋根の上に植える風習もあり、学名のtectorumは屋根という意味だそうです。
詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。
http://khaaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/flowers-of-may-.html
wikipediaのアドレスはこちらです。
Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Iris_tectorum
Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%8F%E3%83%84
写真ギャラリー/ Gallery
写真データ/ Deta of pictures (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)