学名/ Botanical name : Scutellaria indica
シノニム/ Synonym : Scutellaria brachyspica
英名/ English name : Japanese skullcap
別名/ Alternative English name: Skullcaps
日本名/ Japanese name: タツナミソウ 立浪草
日本名別名/ Alternate Japanese name: オカタツナミソウ(丘立浪草)
タイ語名/ Thai name:หมวกกลมไม่มีปีก H̄mwk klm mị̀mī pīk
イタリア語名/Italian name: Baikal zucchetto
原産地/ Original : Japan
日本に自生するものを含め、変異が多く、同定は難しいものも多い。日本のタツナミソウは紫色のもののほか白色、薄桃色のものもあるようです。山立浪草に対し丘立浪草とも呼ばれます。
The flowers have upper and lower lips. The genus is most easily recognized by the typical shield on the calyx that has also prompted its common name.
なお、植物園などで種が特定されたものの写真は別のギャラリーでまとめています。
wikipediaのアドレスはこちらです。
Wikipedia English: https://en.wikipedia.org/wiki/Scutellaria
Wikipedia 日本語:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%82%A6%E5%B1%9E
写真ギャラリー/ Gallery
コバノタツナミ Scutellaria indica L. var. parvifolia (Makino) Makino
ムニンタツナミソウ Scutellaria longituba Koidz. (小笠原諸島の父島、兄島の固有種; endemic species in Ogasawara Islands)
写真データ/ Deta of pictures (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)