学名/ Botanical name : Houttuynia cordata
英名/ English name : Fishwort
別名/ Alternative English name: lizard tail, chameleon plant, heartleaf, bishop’s weed
日本名/ Japanese name: ドクダミ 蕺草、蕺
日本名別名/ Alternative Japanese name: ドクダメ(毒溜め)、ジュウヤク(十薬または重薬)、ギョセイソウ(魚腥草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦)、ウマゼリ
タイ語名/ Thai name: คาวทอง Khāw thxng
イタリア語名/Italian name: Pianta Camaleonte
原産地/ Original : Japan, Korea, southern China, Southeast Asia
名前は「毒矯み」(毒を抑える)きており、魚の臭みを抑える香草や薬草として用いられますが、日本ではドクダミ茶として利用されるほかはあまり利用されず、臭いが強く日陰の雑草というイメージが強いです。ベトナムや中国では香草や野菜としても用いられる。タイ語の意味は金の魚(金魚ではないです)。一重の花が一般的ですが、八重の花も見られます。
It grows in moist, shady locations. Its flowers are greenish-yellow and borne on a terminal spike 2–3 cm long with four to six large white basal bracts. It normally blooms in the summer. It is usually single petals but occasionally seen double flowers.
詳しくはこちらのブログ記事もお読みください。
wikipediaのアドレスはこちらです。
Wikipedia English: http://en.wikipedia.org/wiki/Houttuynia_cordata
Wikipedia 日本語:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%9F
写真ギャラリー/ Gallery
データ/ Data (下の写真をクリックしてください、詳しいデータが見られます。Please click pictures below to find more details of data of pictures)